楽器製造からバイク製造へ
ヤマハというと、ピアノを始めとする楽器を作っている印象が強い企業ですが、バイクメーカーとしてもかなり有名で、洗練された高性能のバイクを多数開発しています。
スタートはやはり楽器製造で、戦時中にバイクの製造に着手し、研究を始めました。
初めてヤマハ製のバイクが完成したのは、1954年。
これよりかなり前から静岡の浜松では多くのバイクメーカーが設立されていて、ヤマハが試作第1号を完成させたころには、運営がうまくいかずに失脚するバイクメーカーも出てきていました。
後発ではあったものの、その後開発した「YA-1」というバイクが富士登山レースに初出場で優勝したことにより、一気にその名前が知られるところとなり、トップメーカーの仲間入りを果たしたのです。
洗練されたデザインが特徴
日本トップのバイクメーカーというと、やはり「ホンダ」が思い浮かびます。
ホンダは日本トップというよりも、世界のトップといえるほど優秀なバイクメーカーですが、ヤマハはホンダに次ぐバイクメーカーだという位置付けです。
ヤマハのバイクがホンダに劣っているといわれる理由のひとつに、バイクの耐久性や品質などが挙げられます。
そこでヤマハは、バイクのデザインにこだわることで一歩抜きん出たバイクメーカーになろうと、日本で初めてバイクのデザインをデザイン会社に外注しました。
その狙いの通り、ヤマハのバイクはデザインが素晴らしいと評判になり、今もバイクに乗るなら絶対にヤマハがいい、という固定ファンをしっかり掴んでいます。
現在も車体のデザインはデザイン会社に外注しており、近未来的な独特のバイクを多数生産しています。
ヤマハの代表車
いろいろな人気社がありますが、昔から人気があるのは「FZRシリーズ」や、「DT-1」、「XS650」などが代表的です。
最近のビッグスクーターと比較すると、古きよきバイクというイメージですが、これらのバイクは今でも中古車市場では人気があります。
最近では、ビッグスクーターで高性能のスタイリッシュなバイクを数多く開発していますね。
スポーツバイクであることにこだわったとされる「T-MAX530」は、ビッグスクーターながらも確かな走りと、ビッグスクーターらしい実用性から若い層の支持を独占しています。
そのほか、原付スクーターでは「ビーノ」が有名ですね。
クラシカルバイクのハシリといっても過言ではないビーノは、可愛らしくて乗りやすく、また実用性も高いことから、若い女性を中心に爆発的な売上となりました。
代表車を愛し続けると共に、これからもスタイリッシュで高性能の優秀なバイクを発表し続けてくれることを期待したいですね。