バイクは一輪になる可能性がある
バイクは日々新しい技術が開発されており、昔のモデルに比べると大きく進歩しています。
その中で大きく性能が変わることもありましたが、今訪れようとしている変化に「車輪の数」があります。
バイクは二輪であることが特徴ですが、実は一輪のバイクが登場しているのです。
近未来的な外観をしている「Ryno(ライノ)」というバイクがこれにあたり、現在注目を集めています。
もともとバイクという言葉は、2つの車輪があることに由来しています。
ただ、車輪がひとつになってしまうと、もはやバイクとは言えないのかもしれません。
しかし今は一輪の乗り物が普及していないため、一輪のバイクという表現を使います。
ライノの乗り方を知る
自分でペダルをこぐ一輪車は、乗るのが難しいものです。
自分の体でバランスを取る必要があり、少し傾くと転倒の危険性があります。
ライノは一輪車のような形をしているものの、実は乗り方はそれほど難しくありません。
まずは車体にまたがりますが、簡単に倒れないような仕組みになっています。
またがってシートに座ったら、体重を移動させることで進み始めます。
体重を大きくかければよりスピードが出て、進行方向と逆の方向に体重を移動させるとブレーキがかかります。
このように直感的な操作ができるため、ライノの操作は比較的簡単です。
車やバイクの運転が苦手な人でも操作がしやすいという可能性があり、一輪バイクとして注目を集めています。
日本では、まだ公道を走ることはできない
ライノに乗って走っていると、今まで感じたことのない体験をすることができます。
バイクに乗っていると前輪や後輪が目に入りますが、このバイクでは今までのバイクと景色が違って見えるはずです。
また、ハンドルを操作する必要もなくさまざまな場所に行けるため、慣れると運転がとても楽に感じるはずです。
現在は海外を中心に人気が出始めており、日本でもさらに注目が高まることが予想されます、
現時点でライノは、日本の公道を走ることができません。
まったく新しい乗り物のため、新たな交通ルールが必要と考えられるためです。
やみくもに走ってしまうと、自分が運転を誤ったときに大きな事故に発展する可能性があります。
また、周りの人も見慣れていない乗り物のため、判断ミスを誘発してしまう恐れもあるのです。
このようにライノが日本で広まるには、まだしばらく時間がかかると思って良いでしょう。
以前からある近未来的な乗り物に「セグウェイ」がありますが、これも普及には時間がかかっています。
乗ることができるのはまだごく一部に限られるため、ライノもこうした段階からのスタートになることが予想されます。