電子制御サスペンションとは

電子制御サスペンションは最先端技術を駆使したテクノロジー

電子制御サスペンションとは、最先端の技術を使った車両制御システムとして注目されている装備です。
主な特徴としては、ボタン一つを押すだけで簡単にセッティングの変更ができるという点です。
ライダーの好みに応じて前後のサスペンションのダンパーを調整できるので、いろいろな走りや乗り心地を体感できるというメリットが期待できます。

このボタン一つで設定を変更できるというスタイルは、もともと2004年に発売されたBMWのESA(エレクトリック・サスペンション・アジャストメント)というオプション機能に基づいています。
現在でもESAタイプは多く、セミアクティブ・サスペンションよりも人気とニーズが高い機能となっています。
ちなみに、セミアクティブ・サスペンションを最初に導入したのもBMWです。

また電子制御サスペンションには、安全性や快適性を妥協することなく、スポーツ性や走行性能性も高いレベルを狙えるという特徴もあります。
電子制御システムはサスペンションだけをコントロールしているわけではなく、トラクションやABSシステムなどとも連携することができます。
そのため、ビギナーのライダーからベテランやプロまで、幅広いバイクスキルや経験値に基づいて快適で安全な走りを提供することができます。
また、市街地や高速道路、砂利道などの未舗装道路やサーキットなど、幅広いシーンによって自動的に適切な状態を選択することができたり、ライダーが調整することも可能です。

搭載されているバイクは人気車種にも多い

電子制御サスペンションを搭載しているバイク車種は、たくさんあります。
その中には人気が高いモデルも多く、幅広いライダー層から支持されている機能の一つとなっています。

例えばホンダのフラッグシップ的スーパースポーツバイクとして人気のCBRは、1000RRモデル以上に電子制御サスペンションが標準装備されています。
採用しているのはオーリンズブランドのSmart ECシステムで、オートモードとマニュアルモードを選択できるのが特徴です。
調整は21段階と細かく決めることができるので、どんなシーンでも自分に合ったモードを見つけられます。

ヤマハのYZFも、上級グレードとなるR1Mモデルには電子制御サスペンションが搭載されています。
こちらもホンダと同じオーリンズブランドのサスペンションが搭載されていて、最新の6軸IMUから送られる信号に基づいて最適なダンパー特性を自動調整してくれます。

カワサキの大人気シリーズとなるニンジャZX-10Rシリーズにも、SEモデルには電子制御サスペンションが搭載されています。
搭載しているのはカワサキとショーワが共同開発したKECSで、セミアクティブタイプのサスです。
市販されているバイクとしては初めて前後のサスペンションにストロークセンサーを内蔵し、路面の状態をセンサーが感知して自動調整してくれるのが特徴です。