ツーリングと街乗りでは、安全運転における意識は異なる
ツーリングの場合、スピードを出しすぎないことや、ほかの車に注意するなどといったことが安全運転のポイントになりますが、街乗りでは信号や車が多い上に、歩行者も多いことからそこまでスピードを出すことはありません。
街乗りで安全運転のために心がけたいことは、ツーリング時とは異なります。
ここでは、バイクでの街乗りにおいて、必ず実践するよう意識したいいくつかのポイントをまとめてみました。
曲がるときは危険が潜んでいる
右折、左折共に曲がるときは事故の発生率が上がりますが、特に右折の場合対向車との事故につながりやすいようです。
対向車も右折してくる場合、バイクが見えにくいことから接触しやすいので、バイクは常に危険を予測し、すぐにブレーキをかけられるよう準備しながら低速で曲がる必要があります。
バイクも車も同様ですが、大きな交差点を曲がるときは信号が変わる直前に曲がってくることが多いため、思いの外スピードを出しています。
お互いがゆとりを持って運転することが大切なのですが、やはり少しでも早く曲がりたいとなると余裕がなくなってしまうようですね。
安全運転を心がける上では、ライトもとても重要になります。
バイクの走行中は、昼夜を問わずライトをつけることが義務付けられていますが、実際に常にライトをつけているという人はほとんどいません。
車でも、日が落ちてきたら早めにライトをつけるように義務付けられていますが、こちらもあまり守られていないのが現実です。
ライトをつけることで、自分が周りを見やすくなるのはもちろんですが、対向車や歩行者など、周りもバイクがいることを確認しやすいという大きなメリットがあります。
危険予測はバイクだけではなく、車や歩行者など双方で行なうことでさらに事故を防ぐことができますので、相手に気づいてもらうという意味でも、ライトはしっかりつけておくように心がけましょう。
左車線からの追い越しは絶対にしない
これは、ドライバーとライダーでよく論議されるテーマのひとつですが、渋滞しているときに左側から低速で追い越しをしていくバイクがいます。
この追い越しをされてしまうと、車の死角になって気づかないドライバーが、左折時に巻き込みを行ってしまう可能性が高くなりますので、絶対にやめてください。
追い越しは通常右車線から行なうことになっています。
交通ルール的にはこの線引はかなり曖昧で、低速で渋滞中に抜かしていっても交通違反にはならない場合が多いですが、事故が発生しやすくなるのはもちろん、ドライバーとのトラブルにもなりやすく、トラブルによる幅寄せなどで死亡事故に発展してしまったケースもあるようです。
ツーリングでももちろんですが、街乗りでは特に周りとのバランスを取りながら、気持ちよく運転できるように心がけたいですね。