台風対策を正しく行ってバイクを守る
バイクを外に置いている人にとって台風はとても不安なものです。
正しくバイクを保管しておかないと被害が出る可能性があります。
特に台風の時には家の中で保管ができた方が安心ですが、環境によってはバイクを持ち運べないという人も多いです。
そこで外で保管をしても少しでも安全が保てる方法を覚えておきましょう。
バイクカバーは外すようにする
バイクに雨をあてないためにもバイクカバーは欠けておきたいものです。
しかし、台風の時にはバイクカバーをかけておくと転倒しやすくなってしまいます。
バイクカバーが船の帆のようにしっかりと風の力を受けてしまうので転倒してしまうのです。
そこで、台風の時にはバイクカバーを外しておく方が安心ですが、カバーを外すと開口部の養生が必要になってきます。
マフラーやキャブレターに水が入らないよう、車体が冷えたらビニール袋をかぶせて養生テープで固定をしておきましょう。
マフラー部分やエアクリーナー部分がむき出しになっているものは雨水が入ると影響が出やすいので注意が必要です。
サイドスタンドで停車をする
バイクを長期保管する時にはセンタースタンドで停車をするのがいいとされています。
しかし、強風の場合にはセンタースタンドではなくサイドスタンドでの停車が望ましいです。
センタースタンドは左右のバランスが取れている状態で止めるのが望ましい止め方であり、風の力を受けやすい台風時には片側から強い力がかかってしまうと倒れやすくなってしまいます。
それに比べてサイドスタンドは車体の片方にはじめから負荷がかかる止め方をしているので倒れにくいです。
サイドスタンドだけでバイクが支えられるか不安に感じる人もいますが、サイドスタンドの耐荷重はかなりあるのでセンタースタンドで停めるよりも安定します。
転倒防止にギアを入れる
普段はニュートラルにしてバイクを停めているという人が多いですが、台風のような強風時にはギアを1つ入れておくとそれだけでも倒れにくいです。
バイクはニュートラルの状態だと風で簡単に動きますがギアを入れることで動きにくくなります。
そこで、台風のような強風時にはギアを1速に入れて止めておきましょう。
これだけでも意外と効果的です。
おもりで固定をする
周囲に構造物がありつなげて止めておくことができるなら、構造物で固定することが望ましいです。
しかし、周囲に構造物がない環境の場合にはおもりを使って固定をすることができます。
ブロックやレンガを使っている人が多いですが、持ち運びが面倒です。
そこで、持ち運びやすく固定力が高いポリタンクに水をいっぱいに入れたものを使うとしっかりと固定できますし持ち運びに便利です。